【就活相談室Vol.11】2021年4月7日~4月30日までにいただいた質問

 
ご回答が遅くなり、すみませんでした!!
いただいたご質問にお答えしていきます!

【今回いただいたご質問・ご相談】

▼1:就活のモチベーションについて
●不採用通知を受け取る中で、新しく受ける企業を前向きに探すことができず、もう働ければ何でも良いと思ってしまいます、、
●文具業界への志望度が高すぎて、逆に選択肢が少なくなった
●第一希望の会社に落ちてしまいました。やる気も自信もありません。
●就活のモチベーションが下がっていて悩んでいます。3月頃に、大手企業から内定を頂きました。志望度もそこそこ高いところだったので、内定を頂いた時は本当に嬉しく安堵しました。ですが、自分の中では就活に納得ができておらず、もう少し頑張ろうと思い就活を続けています。自分が本気でやりたいこと、行きたい会社、法人、団体を探しているのですが、どれもピンと来ず、モチベーションは下がる一方です。夏頃までは就活を続ける予定なのですが、どうモチベーションをキープすればいいでしょうか?また、自分が本気で入社したいと思う企業を探すには、どう行動に移したらいいでしょうか。

 

▼2:志望動機がうまく書けない時の本当に行きたい企業の見つけ方
●全然志望動機が書けず、お祈りメールしか来ません。
●行きたい企業がなくて志望動機がかけない
●志望動機が上手く書けないです
●不採用通知を受け取る中で、新しく受ける企業を前向きに探すことができず、もう働ければ何でも良いと思ってしまいます、、

 

▼3:内定への不安…
●内定がない
●内定がもらえないかもしれない、業界や業種を決めることができない、という不安
●企業数が多すぎて自分に合った企業がなかなか見つけれない、内定が貰えない
●なかなか内定をいただけないです。決まって面接で落ちている気がします。
面接対策の相談は誰にしたら良いでしょうか?
●内定がまだなく、選考もまだ進んでいません。8月中までには終わらせたいのですが終わるでしょうか。
●とにかく持ち駒もなく不安
●持ち駒が減ってきたのでいい企業を教えてほしいです。また、面接が苦手意識が強いのでどうしても自信が出ません。
●留学生の2022年3月卒業見込み、経済学部観光経営学科であり、なかなか商社など、営業職の会社から内定貰えない。履歴書、自己PR、志望動機などの相談をしたい

 

▼4:就活どこから始める?
●どこから就活を始めたらいいのかわからない。今のやり方であっているのか。不安しかない。
●就活何したらいいかわかりません
●何から手を付けていいか分からないため、とにかくSPI非言語対策と企業の説明会を受けている。何から始めたらいいでしょうか
●自分に合った会社や仕事の見つけ方が分からない
●就活に出遅れてしまい、何をしたらいいかがハッキリとわからず不安です。就活サイトに登録し、気になる業種にプレエントリーを複数してみました。企業研究のコツを知りたいです。
●やりたいことが見つからない
●第1志望がなく業界も絞らずに興味のある企業にとりあえず応募している状態です。それでもいいのでしょうか
●自己分析で答えが出せません。自分が何をしたいのかわかりません。
●就活に本気で向き合えない
●具体的にやりたいことが見つかっておらず、ストレス耐性が平均よりも低いため仕事を辞めずに続けていけるか不安です。どうしたらよいでしょうか。

 

▼5:これからの面接対策
●いい仕事が見つからないことと、自分は面接が苦手なのでどう上手く行くか教えて欲しいです。
●面接対策が不安です。
●二次面接以降に中々進めません!何か押さえておくべき点はありますか?
●コロナ渦で面接練習ってどうすればいいですか?
●面接の際のポイント(特に志望動機はどう伝えたらいいか)を教えてください。
●面接が事前に準備をしていても、緊張でいつも上手くいかず、落とされてしまいます。事前に予測すべき質問内容が知りたいです。

 

▼6:ナビサイトを使いすぎて予定が把握しづらくなってしまった。どうしたらいいかわからない。

 

▼7:研究室とのスケジュール調整がうまくいかない。しかし、研究に執念しないと学位が取れないと言われる。これはアカハラになるのですか。




 

■1:就活のモチベーションについて

●不採用通知を受け取ら中で、新しく受ける企業を前向きに探すことができず、もう働ければ何でも良いと思ってしまいます、、
●文具業界への志望度が高すぎて、逆に選択肢が少なくなった
●第一希望の会社に落ちてしまいました。やる気も自信もありません。
●就活のモチベーションが下がっていて悩んでいます。3月頃に、大手企業から内定を頂きました。志望度もそこそこ高いところだったので、内定を頂いた時は本当に嬉しく安堵しました。ですが、自分の中では就活に納得ができておらず、もう少し頑張ろうと思い就活を続けています。自分が本気でやりたいこと、行きたい会社、法人、団体を探しているのですが、どれもピンと来ず、モチベーションは下がる一方です。夏頃までは就活を続ける予定なのですが、どうモチベーションをキープすればいいでしょうか?また、自分が本気で入社したいと思う企業を探すには、どう行動に移したらいいでしょうか。

 

・一番厄介な「就活モチベーションコントロール」…
就活モチベーションコントロールの秘訣です!

シンプルに、これです。

〇一喜一憂しない

そんなこと無理。お前何いってんだー。就活生の気持ちなんかわかるもんか。
とお叱り受けそうなのですが、就活はゴールではありません。
志望度が高い1社に絞りすぎると、失ったときの喪失感は大きくなります。

就活は、あなたのキャリアのスタート時点を決めるものでゴールではありません。
入社してからがスタートです。
複数社に転職するキャリアが当たり前になりつつある社会人生の中で、
志望度高い1社を絞ることも大切ですが、
それよりも、
「あなた自身の将来のキャリアビジョンや大切にしたい価値観」
を明確にもっておくこと、
それをもとに「企業をこちらから選ぶ」というスタンスでの心構えの方が
一喜一憂せず、モチベーションも安定します。

また、企業もそういう明確な意志を持った学生の方が評価高く、興味持ってもらえるものです!
あとは、就活準備をしっかりしていれば、あとは「ご縁」でしかありませんので、
ダメだったら、振り返り、反省しつつ、「ご縁がなかった…」ということで次にチャレンジしていく心構えで挑みましょう。

〇就活を習慣化。なるべく普段の生活と就活のリズムを一定に。

就活うまくいかない時は、生活も乱れがち。
就活を辞めてしまいたくなる時もありますが、少しずつでも良いので動かしていきましょう。
最初からうまくいくものではありません。
失敗を繰り返しながら、ES、GD、面接もうまくなっていきます。
就活の失敗の痛みも受け入れるから就活も人間も成長するものです。

人事担当者も面接等では最初から完璧は求めず、
選考が進むにつれてのあなた自身の人となりや、成長(企業理解や入社意欲)、
実はそういう点をみているケースも多いですよ。

なるべく普段の生活と就活のリズムを一定に
できるだけバランスとりながらモチベーションを保つようにしましょう。
たまには、リフレッシュもして就活のやる気をチャージ!

就活を1週間の生活リズムの中にうまく取り入れて
モチベーションコントロールを行い、就活に打ち勝ちましょう。

いかがでしたか?

就活は頑張った分だけ報われることもありますが、そうでないこともある点は難しいところ。
でも、それは恋愛やあなた自身の人生でも同じことはあったはず。

まずは、悩んだら行動してみましょう。いろんな人を頼ってみましょう。
大変な時期だとは思いますが、あなたにとっての素敵なキャリアの一歩が踏み出せる、
その1社が見つけられることを応援しています。

 

■2:志望動機がうまく書けない時の本当に行きたい企業の見つけ方

●全然志望動機が書けず、お祈りメールしか来ません。
●行きたい企業がなくて志望動機がかけない
●志望動機が上手く書けないです
●不採用通知を受け取ら中で、新しく受ける企業を前向きに探すことができず、もう働ければ何でも良いと思ってしまいます、、



たくさんのご質問ありがとうございます!

就活を進めていく中で企業からの合否がでて一喜一憂する日々。。
その気持ち痛いほどわかります。はい。

あさがくナビ編集部の私も学生時代に就活でたどってきた道。
第一志望だったところから不合格連絡きた日には、

「もう、就活なんて辞めてやる!」
「この先、興味持てる企業見つけられるのかな…」

と不安いっぱいになっていました。
そんなみなさんの不安を解決できるヒントをご紹介!

■志望動機がうまく書けない時の本当に行きたい企業の見つけ方。

行きたい企業が見つからない…
だから、なんとなくエントリーした企業の志望動機も話せない…

就活する中で自分なりに
「興味・関心がある分野」を「自己分析」しながら、
見つけている方が多いと思います。
一方、何となく「雰囲気」で良いなと思う企業を選んでいる、という方も。

「志望動機がうまく書けない」

結論からお伝えすると…
「客観的な分析に基づいた企業分析」「直感力」この2つが大切というお話です。

まずは、「客観的な分析に基づいた企業分析」について解説してきましょう。

行きたい企業が見つからない、志望理由が書けないということは、

「あなた自身のこと」=「自己分析」
「企業のこと」=「企業理解」

この2つのいずれか、もしくはいずれも理解・情報不足に原因があることが多いです。
どちらも不明瞭だと何が課題なのかわらないことが多いですね。

ただ、急にそんなこと言われても。そこが一番難しい。と突っ込みが入りそうです。

その点を詳しく解説します。
〇行きたい企業の見つけ方 ①自己分析編

就活、行き詰ったときは、少し立ち留まって、現状の就活の課題整理をすることも大切です。
以下をノートに書きだしてみましょう。

〇現在就活の課題と不安な点を箇条書きで書きだしてみる。
→その課題に対しての解決方法は?

また、改めて、以下の深堀りをしてみることをお勧めします。

〇自己分析(自分の長所・短所の整理)
→向いていそうなことと、不向きなことを箇条書きに

〇自分史を作る
→今までの人生の中でどのようなことに興味関心があったか、挫折したことはなどを書き出してみる

〇他己分析をする
→親しい仲間、両親から自身がどんな人なのか聞いてみる

〇適職診断を受けてみる
→あさがくナビなどの適職診断を受けてみて、その結果から自身が興味もてるキーワードをメモする
適職診断テスト「エニアグラム」はこちら

〇業界、職種、企業研究をし直す
→現時点で興味ある業界・職種・企業を洗い出し共通点が何かをまとめる

上記をやってみると、
いくつか、共通する「キーワード」が出てこないでしょうか?
また、どこが自分で深堀できているのか、できていないのかも客観的な確認が可能です。
少し大変な作業ではありますが、特に就活で悩んだ時には原点に立ち戻ることが重要です。

まずはご自身の志向性・キャリアについての軸を明確にしていきましょう。

・行きたい企業の見つけ方②企業選び編

企業選びに関しては、就活サイト、就活イベント、その他口コミなどいろいろな情報にあふれていますね。
何から手を付けていいかわからない…。という方も多いのではないでしょうか。

こちらも結論から先にお答えすると、
会社説明会等に参加して企業の話を聞く「数」はとても重要。

闇雲に、企業セミナーに参加すれば良いということではなく、
「行きたい企業の見つけ方①自己分析」
で、でてきたあなた自身のキーワード(興味・関心・価値観)
とマッチしていそうな、業界、職種、企業を探してみましょう。

求人情報や会社説明会で見るべきポイント…

〇企業理念や考え方
〇目指しているビジョンや戦略
〇サービスの価値提供

自己分析で出てきた、ご自身のキーワードと会社説明ででてきた内容と一致する点、
そうでない点がわかるはずです。
そこで向いていそうな企業とそうでない企業をあなた自身の中で『選社軸』を持つことができるはずです。

「直感について」

中には「直感」でいいかも!と思う企業もあると思いますが、そのような企業はなぜそう思うのか、
言語化して、掘り下げていくとさらに興味・関心が強くなり「もっと知りたい!」
となってくるはずです。そういう業界や企業をどんどん増やすために、「行動」してみましょう。

直感力は実は結構当たっていることも多く、
就活ではそれを言語化してプレゼンテーションする力が求められます。
その2つのスキルは、トレーニングしていくしかないので本番前に友達や大学のキャリアセンターの方に客観的なアドバイスをもらうなど、本番で失敗しないように万全の準備を行うことをオススメします。

いかがでしたか?

就活も一筋縄ではいかないことも多いと思いますが、
少しずつ、前に進めていけば必ず内定獲得できます。
頑張っていきましょう!応援しています。


 

■3:内定への不安…


●内定がない
●内定がもらえないかもしれない、業界や業種を決めることができない、という不安
●企業数が多すぎて自分に合った企業がなかなか見つけれない、内定が貰えない
●なかなか内定をいただけないです。決まって面接で落ちている気がします。
面接対策の相談は誰にしたら良いでしょうか?
●内定がまだなく、選考もまだ進んでいません。8月中までには終わらせたいのですが終わるでしょうか。
●とにかく持ち駒もなく不安
●持ち駒が減ってきたのでいい企業を教えてほしいです。また、面接が苦手意識が強いのでどうしても自信が出ません。
●留学生の2022年3月卒業見込み、経済学部観光経営学科であり、なかなか商社など、営業職の会社から内定貰えない。履歴書、自己PR、志望動機などの相談をしたい



ご相談ありがとうございます。
内定が無いと、不安になりますよね。しかも周りの友人が内定をもらったり、SNSで内定に関する投稿を見つけてしまったりすると、すごく焦る…!

ですが、実はそういう不安を持っている人は、今の時期は結構多いのです!

この4-5月は、3月からの選考が一旦落ち着いて、受けていた企業の選考状況に「白・黒」が月始める時期。結果について暗く受け止めずに、反省を生かして次の企業を探しましょう。


「そうは言ってもどうやって企業を探したらいいの」「面接がうまくいかない」というかたはそれぞれ以下の箇所も読んでみてください。
 

▼企業の探し方はこちら

▼面接対策はこちら

 

■4:就活どこから始める?


●どこから就活を始めたらいいのかわからない。今のやり方であっているのか。不安しかない。
●就活何したらいいかわかりません
●何から手を付けていいか分からないため、とにかくSPI非言語対策と企業の説明会を受けている。何から始めたらいいでしょうか
●自分に合った会社や仕事の見つけ方が分からない
●就活に出遅れてしまい、何をしたらいいかがハッキリとわからず不安です。就活サイトに登録し、気になる業種にプレエントリーを複数してみました。企業研究のコツを知りたいです。
●やりたいことが見つからない
●第1志望がなく業界も絞らずに興味のある企業にとりあえず応募している状態です。それでもいいのでしょうか
●自己分析で答えが出せません。自分が何をしたいのかわかりません。
●就活に本気で向き合えない
●具体的にやりたいことが見つかっておらず、ストレス耐性が平均よりも低いため仕事を辞めずに続けていけるか不安です。どうしたらよいでしょうか。


ご相談ありがとうございます!
何をしたらいいかわからない…自己分析したけれども、自分に合っているものが見つかったのかもわからない…

そんな時、ちょっと考えてみていただきたいのが、「イメージできるかどうか」。
・自分が面接している姿
・何か特定の業界・職種に興味をもって調べている姿
・就職して働いている姿

などです。
もちろん自己分析も大事なのですが、上記をイメージしてみることで自分に何が足りてないか、ちょっと客観的に考えられると思います。

そして「イメージできない…!」と思った時、
それを経験のない「自己分析」で解決するのはもっと難しそうじゃないですか?

だからこそ、百聞は一見にしかず。例えばイベントやセミナーに行ってみるのはどうでしょう?

【自己分析⇒業界・職種を決める⇒企業を決める】

という順番は必ずしも必須ではないのです。
むしろ

【興味がある企業を見つける⇒自分と合っていそうか考える(自己分析)⇒似ている業界・職種の企業も調べてみる】

とした方が、視野が広げられそうではありませんか?


・やりたいことがわかっていない状態
・第1志望が無い状態
・就活に本気で向き合えない状態

どの状態でも、これなら行動に移せると思います!
引き続き就職活動を応援しております!

 

■5:これからの面接対策


●いい仕事が見つからないことと、自分は面接が苦手なのでどう上手く行くか教えて欲しいです。
●面接対策が不安です。
●二次面接以降に中々進めません!何か押さえておくべき点はありますか?
●コロナ渦で面接練習ってどうすればいいですか?
●面接の際のポイント(特に志望動機はどう伝えたらいいか)を教えてください。
●面接が事前に準備をしていても、緊張でいつも上手くいかず、落とされてしまいます。事前に予測すべき質問内容が知りたいです。

 


ご相談ありがとうございます!
就活の中でも面接は大きな関門ですよね。

面接に関しては、過去にもご相談をいただいているので、過去の記事も併せて参考になさってください!

【就活相談室Vol.6】はこちら

▼【就活相談室Vol.7】はこちら

そして、これからの就活でさらに意識をしたいのが
・志望動機の伝え方
だと思います。

ご相談の中にも、「どう伝えたらいいか」といただいていましたが、もしうまく伝わっていないかも、と思われている方は

●企業に対して興味や魅力に思っているポイントと、自分のアピールポイントが合致しているか

を、改めてチェックしてみると良いかもしれません。
ただただ「これが良いと思っています!!」「ここに共感しています!」だけを伝えていても、面接官は「ほんとに?」「ただ目立つところをピックアップしただけじゃないの?」と思ってしまいます。

そう。
面接官は、ミスマッチの無い採用をするために、学生が本気で言っているか「証拠」が欲しいのです。そのためには、あなたにしか言えない言葉で、良いと思っているところを伝えることが重要です。

例えば「自分のアピールポイント」と企業の魅力で、合致するところがあることを伝えることや、他の学生とは一線を画すほど、その魅力について深く調べるなどはとても効果的だと思います。

最初からそれが明確に完璧に言えなくても、問題ありません。2次面接・3次面接とさらにその内容を深めたり、内容が広がったりすると良いと思います。

ただ「良い」ではなく、あなたにしか言えない「良い」が伝えられるように、意識してみましょう!
引き続き就活を応援しています!

 

■6:ナビサイトを使いすぎて予定が把握しづらくなってしまった。どうしたらいいかわからない。


ご相談ありがとうございます。
たしかに、初めての就活で大事なスケジュールが一気にいっぱい入ると、管理が大変ですよね。

各就活サイトの中にある「スケジュール機能」を、自動で一つにまとめることは、申し訳ございませんができませんので、ご自分で一元管理をいただければと思います。
私は手帳派ですが、今はスマホのカレンダーも充実していますし、その他Googleカレンダーなど、クラウド上のサービスを使うのも手です。
スケジュール管理も含めて、社会人への第一歩と思って、頑張ってみてください!
引き続き就活を応援しています!

 

■7:研究室とのスケジュール調整がうまくいかない。しかし、研究に執念しないと学位が取れないと言われる。これはアカハラになるのですか。


ご相談ありがとうございます。
なるほど、学業と就活の調整は、大切ですし、難しいですよね。
さて、「学位が取れない」ということを言われているとのことですが、「研究に執念」というところが重要かと思います。
例えば仮に、「就活が忙しいので、研究は全くできませんでした」という状況だった場合、「学位が取れない」はアカハラではなさそうですよね?
どの程度「執念」する必要があるのか、就活が終わってからだと全く間に合わないような研究スケジュールなのか、などを改めて整理してみてはいかがでしょうか。

学業と就活の両立を応援しています!

この記事を書いた人

あさがくナビ編集部 さとち

人間・文化に興味があり大学在学中は文化人類学を専攻。
「就活」「働く」に興味があり、新卒で株式会社学情に入社。あさがくナビの開発・マーケティングに携わりながら、就活の在り方を考えています。


#ピアノ #チェロ #動物園 #電車に乗って遠くへ行きたい

この記事を読んだ人にオススメ

注目のコラム