今回もたくさんのご質問ありがとうございます!!
皆さんからいただいた質問を一つ一つ回答していますので少し回答までに時間がかかってしまっています…申し訳ございません…
少しでも皆さんの不安を解消できるよう頑張りますのでお付き合いください!
【今週いただいたご質問・ご相談】
▼1:業界・企業選びについて/やりたいことが分からない
・今更志望業界をもう一度考え直すのは遅いのか?
・どんな仕事がしたいかまだ決まっていません。何に向いているかもわからないです。
・行きたい企業がなかなか決まらない
・やりたいことが分からない。
・やりたいことがわからず迷走しています。悩みを共に考えて解決へ導く仕事・人と密に関わる仕事がしたいと思い、人材紹介やコンサルティング業界を志望していたのですが、向いていない気がします。今から他の業界を探そうとも時間の無駄と思ってしまい中々取り組めません。
▼2:自己分析について
・就活の軸の決め方
・自己分析をしていると、自分の行動が全てマイナスに見えて自信がなくなります。
・自分の特徴が上手くかけません。
▼3:志望動機について
・エントリーシートは締め切りの何日前から出すべきですか
・何社くらい同時進行で応募していけば良いのかわからないです。
・履歴書はどこで買った方がいいですか?
▼3:ESについて
・エントリーシート、面接が不安
・ESが通らず改善しているが、自己分析するべきなのか企業研究するべきなのかわからない
▼4:自己PRについて
・面接での質問なのですが、長所はガクチカや自己PRとかぶっても良いのでしょうか。また、短所はどのようなことを言えば良いのでしょうか。
・PRできるような自分の長所が見つかりません。得意なことなどから自分の長所となり得るものを探そうとしていますが、どれも長所というより短所の面の方が大きく感じてしまい、自分の武器となるような長所を探せません。
▼6:何をどうすればいいか分からない
・何をどうすればいいのかが分からない。
・どんな仕事がしたいか、何に向いているかなど、まだわかりません。何からしたらいいですか?
▼7:志望業界・公務員・院進等のシフトチェンジについて
・理系の大学院卒で、専門分野とは全然違う業界を見ているのですが、難しいですか?
・働きたいという想いと大学院で学びたいという想いが、5:5であるのが現状です。そんな気持ちもあってなのか私の場合いきたい企業が数社しかなく、腕試しでうけたい企業の志望動機が全く書けなくて困っています。何かアドバイスが有ればお願い致します。"
・大学で教育学部に所属しているものです。3月に入る前までは、教員になるために、採用試験の勉強をしていました。しかし、3月に入ってから、就活にシフトしました。3月から就活の準備をしても間に合いますか。あと何から手をつけたらよいか教えて頂けると嬉しいです。
▼8:就活とにかく不安
・だんだん持ち駒がなくなり、就職ができるか不安です。
・"就職活動で各企業からのメールが多く、何から手をつけたらいいかわからなくて悩んでいます。また、就職活動の準備が自分はできていないと感じて、不安です。"
・"不動産で賃貸仲介をやりたいと思っています。ですが、入社してダメだったらどうしようと不安で仕方がありません。それ以前に無事就活を終えられるのかも不安です。面接を受けるのも怖く、スーツを着るだけでも気持ち悪くなってしまいます。日々焦るばかりです。どうしたらいいでしょうか。
・内定がもらえないんじゃないかと不安です。行きたい会社にしかESを出していないのでエントリー数が少ないのかなと思っています。どれぐらいエントリーすればいいのでしょうか?
・サークルの関係で今から就活を始めたので、出遅れていることを感じて焦っていますが、今からでも間に合うように力を注ぐべきことは何でしょうか。
-------------------------------------------------------------------
■業界・企業選びについて/やりたいことが分からない
・どんな仕事がしたいかまだ決まっていません。何に向いているかもわからないです。
・行きたい企業がなかなか決まらない
・やりたいことが分からない。
就活をスタートすると自分が将来何をしたいか、どんな社会人になりたいか分からなくなってしまいますよね…
以前同じ質問を頂いたときにお答えしたコラムがあるのでぜひそちらをご覧ください!
▶やりたいことが見つからない…そんな方におすすめの3つの方法!
とはいえ考えてもなかなか未来のことは分からないし、今決めるのは難しいものですよね。実際に社会人として活躍している先輩たちの中にも学生の時に将来やりたいことが完璧に決まっていなかった人もたくさんいます。
未来のことは完全に分からないからこそ、今少しでも興味のある業界・職種に思い切ってチャレンジしてみることも大切かもしれませんね!
・今更志望業界をもう一度考え直すのは遅いのでしょうか
・やりたいことがわからず迷走しています。悩みを共に考えて解決へ導く仕事・人と密に関わる仕事がしたいと思い、人材紹介やコンサルティング業界を志望していたのですが、向いていない気がします。今から他の業界を探そうとも時間の無駄と思ってしまい中々取り組めません。
志望業界の変更に関するご質問ですね。いざ面接や説明会が本格化してくると、今まで魅力を感じていた企業や業界が実はそうでもなかった…ってこと少なくないですよね。
そんなときは一度考え直してみることをお勧めします。「なんで違和感を感じたのか」/「他の業界ではだめなのか」もう一度自己分析・業界研究をしてみましょう。
もちろん時間がかかることですが、考える時間は決して無駄ではありません。これから長い時間働く場所を決める就活において自分の未来を考え続けることはとても重要です!
例えば、ご質問頂いた2人目の方の場合、本当にコンサル・人材業界だけがお客さんの悩みに対して解決へ導く仕事なのかもう一度考えてみましょう!
業界という軸であれば金融や保険、医療メーカー等も候補にあがると思いますし、お客さんの悩みを共に考えて解決へ導くという業務内容で考えてみると業界にとらわれることなく営業職で達成できるものかもしれません。
自分の実現したい軸が本当にその業界・職種だけで達成できるのかを考えてみると、視野が広がったり、逆に志望度がもっと上がったりします。
悩んだ時には少し立ち止まって考える時間を取ってみましょう!
・理系の大学院卒で、専門分野とは全然違う業界を見ているのですが、難しいですか?
志望業界に関するご質問ありがとうございます!
ご自身の専攻されている分野と異なる業界を志望されているんですね!
あさがくナビの考えを結論から言うと、可能だと思います!
ご相談していただいた方の様に大学院に進学して研究をされていた方の中には学生時代に学んだことをそのまま社会人でも活かす方も多いと思います。しかしその一方で、新卒採用では多くの方が未知の領域にチャレンジすることになり、学生時代に勉強していたことが直結する業界、会社に就職しない方もたくさんいらっしゃいます。
面接では「なぜ大学院に進学したのか/なぜその業界を志望しているのか」をしっかり答えられるようにしておけばOKです!
志望業界への就活ができるよう応援しています!!
■自己分析について
・就活の軸の決め方・自己分析をしていると、自分の行動が全てマイナスに見えて自信がなくなります。
・自分の特徴が上手くかけません。
自己分析をして就活の軸って決めるのが難しいですよね。
考えすぎると自分の特徴ってなんだかよく分からないし、マイナスに感じてしまうこともありますよね…
でも、自己分析で大切なのは自分がどんな人でどんな仕事がしたいかを明確にする作業なので悲観的になる必要はないんです…!
自己分析を始める際、まずはやりたいことが何なのかから明確にしていくのがいいと思います!
自分が働くうえで何を大切にしたくて、どんな仕事がしたいのかを明確にすることができると思います。
自分が何をやりたいか考えたい!という時にはこちらの記事をお読みください!どうやってやりたいことを決めるのか考え方の整理の方法を書いています。
また、実際に就活を終えた先輩が自己分析をどうやって進めていたかを知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。あさがくナビインターン生が実際に体験した自己分析の大切さ、進め方を細かく解説しています!
■志望動機について
・志望動機の内容が、浅いと思ってしまう。・志望動機は、なかなか明確になりません。どうしたら、いいのでしょうか。
ご相談ありがとうございます!特に何社も受けている場合、企業ごとの志望動機など、だんだん曖昧になってしまったりすることありますよね。
ただ、その企業に興味を持ったから選考に受けておられるはずですから、冷静になってその理由を改めて考えてみましょう!
オススメなのは、企業研究です。その企業にしかない良さや、自分が共感できるポイントを見つけられると、そこから志望動機に繋がるのではないでしょうか。
たとえば、以下の①~③の手順で人に説明できるように考えを整理してみるのはいかがでしょうか?
①何で○○業界
②何でその業界の○○領域/事業
③何でその中でこの企業
これをある調味料の開発・製造に強みを持つ食品メーカーのA社の志望動機に当てはめてみると…
①何で食品業界なのか
②食品業界の中でも何で調味料なのか
③調味料を製造している企業の中でなぜA社なのか
の順に説明ができるように準備を進めましょう!
引き続き就職活動を応援しております!
■ESについて
・エントリーシート、面接が不安
・ESが通らず改善しているが、自己分析するべきなのか企業研究するべきなのかわからない
エントリーシートに関するご質問ありがとうございます!
エントリーシートで大切なのは
●結論ファーストで書けているか。
●ESでの設問にきちんと答えられているか。
の2点です。この2つを念頭に置いて取り組むようにしましょう!
また2つめの質問に関しては、どちらの可能性もあり得ます。
どちらが原因かを探ることもかねて、対策が不安、なかなか選考に通過しないという時には以下の3つを試してみてはいかがでしょうか?
ESをブラッシュアップさせる効率的な方法です!
① 友だち・先輩に見てもらう。
身近な人にお願いするのは皆さんが思っている以上に効果的です!特に同じ就活生や就活を終えた先輩は面接で深堀されるポイントをある程度把握できています。
ESで大切なことはあなたの情報を何も持っていない人がそれを読んだだけで、話を理解できるような文章を書くことです。身近な人に読んでもらうことで自分のESのどこが理解しづらいかが明確になると思います!
② あさがくナビのイベントに参加する。
「やっぱり就活のプロに相談したい…」という方にはあさがくナビの就活イベントをお勧めします。『就活サポートmeeting』では就活支援講座+登壇企業の採用担当者と直接話すことができる少人数限定のイベントで、ESなどの就活相談をすることが可能です。
また、『就職博』では就活相談ブースを設けESの添削を直接行うサービスも行っています。是非参加してみてください!
▶直近のイベントを探してみる
③ 就活チャンネルを利用する
直接の添削を行うサービスではありませんが、あさがくナビ就活チャンネルではESの書き方など、就活に関するノウハウ動画をアップロードしています!是非こちらもご覧ください。
また「ESを差別化したい!!」そんな方におすすめのコラムがあります!是非読んでみてください。
▶スタババイトとサークル幹部が大量発生!?【ガクチカ】の『差別化』どうすればいい?
■自己PRについて
・面接での質問なのですが、長所はガクチカや自己PRとかぶっても良いのでしょうか。また、短所はどのようなことを言えば良いのでしょうか。
自己PR・ガクチカに関するご質問ですね!
両者が同じような話になるのは問題ないと思います!ただ伝え方の順番が異なるので、面接で話す際には注意しましょう!
ガクチカでは力を入れたエピソードを先に話してからそこから得たもの、自分の強みを話しますよね。一方で、自己PRだと自分の強みが先に話した後にそれを裏付けるエピソードを話します。この順番がごちゃごちゃになるとまとまりのない話し方になってしまいがちなので、意識して話すようにしましょう!
また、短所の伝え方に関しては「ネガティブになりすぎない」ような伝え方を心がけましょう。
たとえば、受けている企業が営業職なのに短所を「チームプレイが苦手」のような伝え方をするよりも「自分の意見が強く、押し通してしまうことがある」のような言い方の方がポジティブに聞こえますよね。
企業は短所を聞くことであなたがどんな人かを知ろうとしています。短所で嘘をついて聞かざる必要もありませんが、過度にマイナスな印象を与えてしまわないよう、伝え方を工夫するようにしましょう!
・PRできるような自分の長所が見つかりません。得意なことなどから自分の長所となり得るものを探そうとしていますが、どれも長所というより短所の面の方が大きく感じてしまい、自分の武器となるような長所を探せません。
ご相談ありがとうございます!なかなか、普段自分の長所について人に自慢する機会などありませんから、いきなり「長所は?」と聞かれると困ってしまいますよね…。
ただ、そうも言ってられないのが就活です。ちょっと前向きに考えてみましょう!
人事の方は決して「キラキラしたガクチカ」や「誰にも負けない長所」を求めているわけではありません。平たく言うと「一緒に働きたいと思うか」を求めています。
その観点で考えるとどうでしょう?あなたが普段、部活・サークル・アルバイト・あるいは普段のお友達との関係で、どういった役割を果たしていますでしょうか?
決してリーダーだけを求めているわけではありません。「きちんと計画を立てられる」とか「誰かの悩みを聞いてあげられる聞き役」とか、「会計をさせたら、絶対にお金のミスはない」とか、なんでもいいのです。どれも集団の中で必要な役割ですよね。
また、「短所の面を大きく感じてしまう」とのことですが、その短所を克服するために何か意識されていることをヒントに長所を考えても良いかもしれません。
前向きに就活ができることを応援しております!!
■何をどうすればいいか分からない
・何をどうすればいいのかが分からない。
・どんな仕事がしたいか、何に向いているかなど、まだわかりません。何からしたらいいですか?
はじめての就職活動、分からないことや戸惑いも多いですよね…
悩みすぎてしまうとおっくうな気分になってしまうかもしれませんが、そんなときにこそはまずはなにかしらのアクションを起こしてみることをお勧めします!
詳しくは以前「何をしたらいいか分からない…」というご質問を頂いた際のコラムがありますので、そちらをご覧ください!
■志望業界・公務員・院進等のシフトチェンジについて
・働きたいという想いと大学院で学びたいという想いが、5:5であるのが現状です。そんな気持ちもあってなのか私の場合いきたい企業が数社しかなく、腕試しでうけたい企業の志望動機が全く書けなくて困っています。何かアドバイスが有ればお願い致します。
・大学で教育学部に所属しているものです。3月に入る前までは、教員になるために、採用試験の勉強をしていました。しかし、3月に入ってから、就活にシフトしました。3月から就活の準備をしても間に合いますか。あと何から手をつけたらよいか教えて頂けると嬉しいです。
ご相談ありがとうございます!
民間への就活にシフトされたのですね!大きな決断お疲れ様でした!!
さて、民間への就活は間に合います!ここからは仰る通り、「何から手を付けたらいいか」段取りが重要ですね!
ざっくりとですが、①自己分析&志望の決定→②業界研究&志望企業探し→③企業研究&自己分析の順に進めると、活動しやすいのではないでしょうか。
①~③は、あくまでも目安なので、どれかが同時進行になってもOKです。
始めに、自己分析と業界研究をして、志望業界を見つけると、企業も探しやすいかと思います。最初から1つに絞る必要はありません。2-3つくらいまでなら、業界研究もしやすいかと思います。
次に、自分の興味ある業界の「社会の中での役割」「働き方」などなど仕組みを調べつつ、その中でも受けたい企業を見つけていきましょう。
そして、改めて自己分析をしながら、個社企業の志望動機を考えていくと良いかと思います。
その際、教育学部で学んだことや、教員採用試験の勉強で得たこと、敢えてその道を選ばず民間就職に切り替えた理由も踏まえて考えられると、自分らしい自己分析や志望動機になるかと思います!
民間就職が納得のいくものになることを応援しております!!
■就活とにかく不安
・だんだん持ち駒がなくなり、就職ができるか不安です。
・就職活動で各企業からのメールが多く、何から手をつけたらいいかわからなくて悩んでいます。また、就職活動の準備が自分はできていないと感じて、不安です。
・不動産で賃貸仲介をやりたいと思っています。ですが、入社してダメだったらどうしようと不安で仕方がありません。それ以前に無事就活を終えられるのかも不安です。面接を受けるのも怖く、スーツを着るだけでも気持ち悪くなってしまいます。日々焦るばかりです。どうしたらいいでしょうか。
ご質問ありがとうございます!就活を進めていると不安に駆られてしまうこともありますよね。
何年働くかにもよりますが、将来の自分の生活を決める選択と考えるとなかなか踏み出しづらかったり悩んでしまったりしている方が多いようです。
ただ、しっかり準備をすれば内定はゲットできます。まずは今自分に何が足りないのか考えてみましょう。意外なところから活路が見いだせたりします!
以前の相談室で何をしたらいいか分からない際にするべきことをまとめましたので、そちらをご覧ください。
また、本当につらい時には就活をお休みして好きなことをしてみたり、休憩をしてみましょう。
人生は長く、就活をしている期間なんて長い数十年の人生からみると一瞬です。そこまで辛い思いをしてまで就活をする必要はありません。自分がやりたい!と思えるときに100%の力を出し切ることが大切だと思います。
・内定がもらえないんじゃないかと不安です。行きたい会社にしかESを出していないのでエントリー数が少ないのかなと思っています。どれぐらいエントリーすればいいのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。周りの就活生がどのくらいエントリーをしているのか気になるところですよね。
あさがくナビ編集部調べで、もちろん人によって差がありますが、概ね10~15社程度エントリーしてみると安心ではないでしょうか。
同時期にたくさんの企業の選考を受けるとそれはそれで大変ですし、無理のない範囲で広げてみましょう。
また、「内定がもらえないんじゃないかと不安」とのことですが、大丈夫です!(笑)みんな同じように不安を感じています。
有効求人倍率も1.53倍と、一人に対して1社以上は求人がある状態です。始めての就活、自分だけうまくいかないのでは…と不安になることは実は就活生全員にある!と思って、前向きに取り組みましょう!
引き続き就活を応援しております!
・サークルの関係で今から就活を始めたので、出遅れていることを感じて焦っていますが、今からでも間に合うように力を注ぐべきことは何でしょうか。
ご質問ありがとうございます!
これから就活を本格的に始めようとされている方は特に内定をもらえるか心配ですよね…
でも安心してください!しっかりと準備をすればきちんと内定を獲得留守ことができます!
↑の質問でもお答えしていますが、
①自己分析&志望の決定→②業界研究&志望企業探し→③企業研究&自己分析の順番で進めることをお勧めします!
まずは自己分析を進めるのと同時進行で就職博や就活サポートmeetingなどのイベントに参加して企業の説明を聞いてみましょう!
説明を聞く中で、志望業界や企業を絞りつつ、自己分析をさらにブラッシュアップさせるのが最も効率がいいと思います!
自己分析の方法については↑の質問や過去の相談室でもお答えしてるのでぜひご参考にしてください!
▶直近のイベントについてはコチラから
今週の回答はここまで!
ご質問・ご相談のある方は、こちらまで投稿ください!