【就活相談室Vol.7】2021年3月1日~3月8日にいただいたご質問

今回もたくさんのご質問ありがとうございます!!

皆さんからいただいた質問を一つ一つ回答していますので少し回答までに時間がかかってしまっています…申し訳ございません…

少しでも皆さんの不安を解消できるよう頑張りますのでお付き合いください!

【今週いただいたご質問・ご相談】

▼1:やりたいこと見つからない…
・やりたい仕事と自分の性格や適性が合わないことで悩んでる。やりたい仕事と自分の適性に合う仕事はどちらが良いか?
・希望の条件を満たす企業が見つからない
・第一志望が見つからない
・全然準備ができていないしそもそもやりたいことがない


▼2:自己分析について
・自己分析ってどうやったらいいですか?
・就活の軸の決め方が分かりません。
・自己分析はしたつもりだけれど、方向性に迷いが生じています。
・自己分析の仕方がどうしたらいいのかいまいちわかっていません
・自分のしたい仕事や職種が定めらない。職種や業界は絞ったほうがよろしいいのか?
 
▼3:ガクチカ/自己PR/について
・自己prとガクチカが同じなのですが大丈夫でしょうか?
・自分の強みが分からない。
・ガクチカ、面接、自己PRが不安
・志望動機の書き方がわからない
・IT企業に興味があるが、専門知識などがなくIT企業ならではの志望理由が思いつかない。専門知識がない場合どのような志望動機を作成するのが良いか?
・1ヶ月のイギリス短期留学のことについて自己PRを書きたいが、特に大きな事を成し遂げたというエピソードがないので困って
いる。


▼4:面接について
・面接で身振り手振りを入れて話してしまうのですが、人事の方に馴れ馴れしいなという印象を持たれてしまったりしますか?心配です
・二次面接では何に気をつけたらいいですか?


▼5:ESについて
・大学のキャリアセンター・ゼミの教授にES添削をお願いできない。インターネットでESを無料で添削してくれるサイト(添削.meなど)も返答が来るまでにとても時間がかかる。
・キャリアセンターや新卒ハローワークに頻繁に通えないため、ES添削を頼める人がいない。どうしたらいいですか?
・エントリーシートの書き方
・どのようにESを差別化したやいいか分からない


▼6:モチベーション維持の方法/何したらいいか分からない…
・自分がどうしたいかを考えても行きたいと思える業界・企業がはっきりとしない。就活から来るストレスなどで、何事にもやる気が出せず、全く準備・活動が進まない。
・就活に対する嫌悪感やアピールできるようなことが何もないことから、就活のやる気がどうしても出ません。
・未だに自分の行きたいところが曖昧で、大手に行きたいな、ぐらいにしか考えられません。モチベーションの上げ方
が知りたい。


▼7:その他
・優先順位が分かりません。
・洋菓子店の求人サイトを探しているのですが、なかなか絞ることができません。
・プレエントリー、エントリーのことがよくわからない。
・説明会に参加するためにはエントリーしないといけないのか。
・自分の身の丈に合った企業が分からない。学歴や目立った経験もないのに大手企業にばかりエントリーしてしまった。
・多くの人は内定はをいつ頃頂いているのでしょうか?自分だけ置いていかれそうで不安。
・就活受かるか心配
・休学することに決めたのですが、就活で不利になりますか?



-------------------------------------------------------------------
 

 

■やりたいこと見つからない…

・やりたい仕事と自分の性格や適性が合わないことで悩んでる。やりたい仕事と自分の適性に合う仕事はどちらが良いか?

ご相談ありがとうございます。このご相談内容は、よく自己分析をされている証拠ですね!

さて、ご自身の適性を踏まえつつ、やりたいことが適性に合ってないとのことですが、次は【やりたい仕事】と【自分の適性にあった仕事】どちらの優先度が高いのかを検討されてみてはいかがでしょうか。

・【やりたい仕事】は、ちょっと自分に負荷をかけてでもチャレンジしたいことなのか
・【自分の適性】に正直に、無茶せず仕事ができる方がいいのか

上記を比較されると良いのかなと思います。

さらにもう一つ検討するとしたら、【やりたい仕事】ができる企業をいくつかピックアップして、企業ごとに社風や働き方を検討されるとよろしいかと思います。
同じ業界内でも、例えば「法人営業職」と言いつつ、企業ごとにその手法や会社の雰囲気、サービス内容は違います。これは様々な職種で言えることです。

ですから、企業研究も併せてされることをオススメします。

納得のいく就職を応援しております!
・希望の条件を満たす企業が見つからない
・第一志望が見つからない
・全然準備ができていないしそもそもやりたいことがない

就活を機に自分のやりたいことを深く考えてみると、意外とやりたいことを見つけるのって大変ですよね…

「やりたいことが見つからない」というご質問に回答しました回があるので是非読んでみてくださいい!

・希望の条件を満たす企業が見つからない
・第一志望が見つからない
・全然準備ができていないしそもそもやりたいことがない


就活を機に自分のやりたいことを深く考えてみると、意外とやりたいことを見つけるのって大変ですよね…

「やりたいことが見つからない」というご質問に回答した回があるので是非読んでみてくださいい!
 

 

 

■自己分析について

・自己分析ってどうやったらいいですか?
・就活の軸の決め方が分かりません。
・自己分析はしたつもりだけれど、方向性に迷いが生じています。
・自己分析の仕方がどうしたらいいのかいまいちわかっていません
・自分のしたい仕事や職種が定めらない。職種や業界は絞ったほうがよろしいいのか?


就活をするうえで「自己分析が大切!!」というのはよく耳にしますよね…!
でも実際になんで大切なのか、どんなことをするのかについてはぼんやりとしていて難しい印象を持っている方も多いのではないでしょうか?

自己分析とは「自分のことを知り言葉にする」ことです。就活においては「軸を決める」と言い換えることもできます。
何が好きなのか/何が嫌いなのか/どんなことに興味を持っているのか/どんなことにチャレンジしたいのか/など自分の「したい/好き/興味がある」を言葉にして整理するのが自己分析です。
ただ、自己分析を進めていくと「自分って何がしたいんだろう?」という疑問にぶつかることが多いと思います。この疑問は1.の「やりたいことが見つからない…」という悩みと非常に似ています。

上の質問で紹介した以前の回答の中でも、自己分析として考えを整理するのにおすすめの3つの方法をご紹介します!

また、自己分析をする中で「業種」・「職種」などが明確になることも多いです。
しかし、同時に自己分析をした結果、「業種」・「職種」をあえて絞る必要が無いことが明らかになることもあります。

例えば、クリエイティブな仕事をしようと考えたときに広告代理店のようなクリエイティビティが求められる業界を受けることはもちろん、業界問わずマーケティング職やデザイナー職を募集している企業を受けることも可能です。
つまりこの場合、業界を無理に絞る必要はないということです。
もちろん、何でもかんでも受ければいいというわけではありませんが、自分分析の結果、自分の就活の軸が達成できそうな企業は業界・職種を無理に絞ることなくエントリーしてみることをお勧めします!

 

 

■ガクチカ/自己PR/について

・自己prとガクチカが同じなのですが大丈夫でしょうか?

今回も自己PRの作成に関する質問をたくさんいただきました!
ガクチカや自己PRの作成って難しいですよね…

以前同じ質問を頂いた時の回答がります!まずはこちらをご覧ください!

・自分の強みが分からない。
・ガクチカ、面接、自己PRが不安
・志望動機の書き方がわからない


輝かしい経験がないのにどうやって自己PR書いたらいいんだ…と悩んでしまうこともありますよね。
でも安心してください!輝かしい経験が無くても採用担当者をうならせるガクチカ・自己PRを作成することは可能です!

スタババイトとサークル幹部が大量発生!?【ガクチカ】の『差別化』どうすればいい?

・IT企業に興味があるが、専門知識などがなくIT企業ならではの志望理由が思いつかない。専門知識がない場合どのような志望動機を作成するのが良いか?

ご質問をされた方のように『未経験の業界にチャレンジしたい!!でも志望動機どうやって作ろう…?通用するか心配…』なんて方も多いのではないでしょうか?

まず、前提として新卒採用では業界・職種に関わらず未経験OKの会社も多いです。学生は社会人経験がないため、企業も学生のポテンシャルに期待しているからです。
もちろんITの経験があることは評価される項目で、転職市場や専門職を募集する一部企業の新卒採用などでは経験の有無が選考通過率を左右することもあります。
しかし、社会人経験のない学生がメインの新卒採用では経験よりもモチベーションやポテンシャルが評価されることが多い傾向にあります。

今回質問していただいたIT系企業を第一志望とする未経験の学生の方は『ITのソリューションを使って世の中に~~して貢献したい。』や『自分が将来達成したい~~という目標を達成するためにはITの力が最もマッチすると考えています』のように話すと良いと思います。

未経験のフィールドにチャレンジするのは勇気がいりますがぜひ頑張ってください!

・1ヶ月のイギリス短期留学のことについて自己PRを書きたいが、特に大きな事を成し遂げたというエピソードがないので困っている。

自己PRとして使えそうな留学だけど期間が短くてなかなか具体的な根拠を引っ張ってくるのが難しい…というご相談ですね!

ご相談していただいたのは留学に関するお話ですが、留学以外にも似たような悩みを持った方もいらっしゃるのではないでしょうか?

結論からいうと、思い切ってエピソードを変えてみるのはいかがでしょうか?確かに「留学
」は自己PRとして見栄えは良いかもしれませんが、自分自身でエピソードとして根拠が弱いと感じるのであれば、他に力を入れた活動を面接ではメインにお話しすることを検討してみるものいいかもしれません。
エピソードの「見栄え」ももちろん大切ですが、面接では面接官から根掘り葉掘り質問が飛んでくるので「自分が本当に頑張った」と思えるエピソードを使うことをお勧めします!

もちろん留学に行ったこと自体はアピールポイントにはなると思いますので、履歴書に記入したり、面接でさりげなくアピールしてみるのもいいと思います!

 

 

■4:面接について

・面接で身振り手振りを入れて話してしまうのですが、人事の方に馴れ馴れしいなという印象を持たれてしまったりしますか?心配です

慣れない面接だと普段の癖が面接官にどんな印象を与えているか心配になりますよね…!
質問頂いた身振り手振りに関して、ジェスチャーをすること自体には問題は無いと思います。コミュニケーションを取るうえで、身振り手振りが入ることで分かりやすく伝えることもできると思うので、効果的に使用することをお勧めします!

ただ、過度なジェスチャーには要注意です。同じ動作を面接中何度も何度もしていると、せわしない印象を与えてしまうかもしれません。
もし、ご自身のジェスチャーが単調になっていると感じるのであれば、機械的にならないような自然なジェスチャーを心がけるようにしましょう!

・二次面接では何に気をつけたらいいですか?

一次→二次→…→最終面接と面接が進むにつれて要求されてくることも変わります!
具体的には受けている企業の採用フローが何次面接まであるかによりますが、一般的には面接が進むにつれて、次の2つがより要求されていくと考えられます。特に2つ目が重要です!

①    事業理解や業界理解などを含めた『企業』のより深い理解。
受けている企業について「どんなビジネスモデルなのか」「業界のトレンドはどうなっているか」「どんな社風なのか」などの企業理解が、面接が進むほど要求されます。

②    ①を踏まえて、『志望動機/ガクチカ』を伝えること。
この②が非常に重要です!面接が進んでいくと企業側は「この人と働くとしたらどう活躍するのか/どう仕事を進めるのか」をより意識をしながら面接を評価することになります。つまり、学生側は①で深めた自分なりの企業理解をもとに、自分がどう活躍できるかを考えながら志望動機・ガクチカを話す必要があります。ただ学生時代に頑張ったことや志望動機を話すだけではなく、「この業界・企業だったら~~のように経験が活かせる」「~~のようなモチベーションで取り組める」ということが分かるように伝える必要があります。

面接が進むにつれて第一印象以外の部分が評価されていくようになります。企業理解とそれを踏まえた志望動機とガクチカの伝え方を考えてみましょう!

面接うまくいきますように…!

 

 

■5:ESについて

・大学のキャリアセンター・ゼミの教授にES添削をお願いできない。インターネットでESを無料で添削してくれるサイト(添削.meなど)も返答が来るまでにとても時間がかかる。
・キャリアセンターや新卒ハローワークに頻繁に通えないため、ES添削を頼める人がいない。どうしたらいいですか?


例年この時期になるとキャリアセンターも予約がなかなか取れなくなってしまいますよね…就活生が一斉にアクセスする時期には就活エージェントとも連絡が取りにくくなってしまうこともあるかもしれません…
キャリアセンターや就職エージェントにESの添削がお願いできない場合の対策を2つ考えました。
①   友だち・先輩に見てもらう。
身近な人にお願いするのは皆さんが思っている以上に効果的です!特に同じ就活生や就活を終えた先輩は面接で深堀されるポイントをある程度把握できています。
ESで大切なことはあなたの情報を何も持っていない人がそれを読んだだけで、話を理解できるような文章を書くことです。身近な人に読んでもらうことで自分のESのどこが理解しづらいかが明確になると思います!

②    あさがくナビのイベントに参加する。
「やっぱり就活のプロに相談したい…」という方にはあさがくナビの就活イベントをお勧めします。『就活サポートmeeting』では就活支援講座+登壇企業の採用担当者と直接話すことができる少人数限定のイベントで、ESなどの就活相談をすることが可能です。
また、『就職博』では就活相談ブースを設けESの添削を直接行うサービスも行っています。是非参加してみてください!
▶直近のイベントを探してみる

③    就活チャンネルを利用する
直接の添削を行うサービスではありませんが、あさがくナビ就活チャンネルではESの書き方など、就活に関するノウハウ動画をアップロードしています!是非こちらもご覧ください。

・エントリーシートの書き方
・どのようにESを差別化したやいいか分からない


「ESがうまく書けない…」以前そんなご質問にお答えしたのでそちらをご覧ください!

また「ESを差別化したい!!」そんな方におすすめのコラムがあります!是非読んでみてください。
スタババイトとサークル幹部が大量発生!?【ガクチカ】の『差別化』どうすればいい?

 

 

■6:モチベーション維持の方法/何したらいいか分からない…

・自分がどうしたいかを考えても行きたいと思える業界・企業がはっきりとしない。就活から来るストレスなどで、何事にもやる気が出せず、全く準備・活動が進まない。
・就活に対する嫌悪感やアピールできるようなことが何もないことから、就活のやる気がどうしても出ません。
・未だに自分の行きたいところが曖昧で、大手に行きたいな、ぐらいにしか考えられません。モチベーションの上げ方が知りたい。


ご相談ありがとうございます。どうしても周りの友人の就活の進捗が気になったり、そもそも自分に何が向いているのかわからなかったりと、ストレスもたまりますよね。

いろいろな理由があるかと思いますが、モチベーションを上げたい、ということでしたら、自分なりにゴールを決めてみてはいかがでしょうか。

・いろいろな業界について、インターネットや業界図鑑のようなもので理解をしてみる
・いろいろな職種について、同様に調べてみる
・誰かにガクチカを添削してもらう
・いついつまでに就活を終える
・・・など、自分なりで構いません。

いきなり「自分に合った企業を見つけて、選考対策を完璧にして、内定を勝ち取る」と考えることが、どこから手を付けて良いかわからなくなったり、周りが気になってストレスが溜まる原因の一つではと思います。

自分のできる範囲から、やれることを片付けていくと、やるべきことも整理されてモチベーションが上がるのではないでしょうか。

ちなみに・・・ですが、
世の中の社会人全員に、「学生時代のものすごくアピールできること」があったか、というと、必ずしもそんなことはなく、
「どうしてもこの企業で働きたい!」という強い意志があった人だけが社会人になっているかというと、(残念ながら)それも違います。
それでも社会人になっているのは、それぞれ「アピールすること」「どうしてもしたい仕事」が無いなりに、ひねりだした結果であり、また、そうやって就活した方が、今社会で輝いていないかというと、それも違ったりします。

即ち、今この瞬間に「就活を完璧にしよう⇒できない⇒ストレス⇒動けない」とならなくとも、今できることから少しずつ始めても、社会での生き方にはいろいろな選択肢があるということです。
ですから、ぜひあまり後ろ向きにならずに、まずはご自分でできそうなところから手を付けてみてはいかがでしょうか。

ご納得のいく就活ができることを応援しております!

 

 

 

■7:その他

・優先順位が分かりません。

ご相談ありがとうございます。たしかに、やらないといけないことはわかっていても
・どんなペースで進めればよいのか
・どの企業のことから検討したらいいんだ?
なんて、不安になりますよね…

やることの優先順位が決まらない場合は、現状を分析してみましょう。
・筆記試験や書類選考が難しかったら、その対策
・面接が苦手とわかったら、面接練習やガクチカをまとめ直すこと
のようにです。
以前に、就活準備期のスケジュールについてコラムを書いているので、併せて参考になさってください!

また、企業ごとの優先順位がわからないということでしたら、早いうちに選考中の企業の自分の中での優先度を付けてみましょう。

・洋菓子店の求人サイトを探しているのですが、なかなか絞ることができません。

洋菓子店専用の求人サイトはあまりないかもしれませんね…
まずはあさがくナビなどの就活サイトで企業検索してみてみることをお勧めします!
ある程度企業が見つかったら次に、その中から志望する企業を絞る段階です!
以前「企業がなかなか絞れない…」というご相談に回答したときの記事が参考になると思います!是非ご覧ください!

「企業が絞れない…/やりたいことがはっきりしない…」そんな方におすすめの解決策!


・プレエントリー、エントリーのことがよくわからない。

エントリーに関するご質問ですね!

求人サイトによって若干仕様に違いがあるので今回はあさがくナビを例にご説明します!
(使用する言葉に若干の違いはありますが仕組みはほとんどのサイトで同じです!)

「プレエントリー」…企業に興味がある意思表明をすることです。ESの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

「エントリー」…実際に選考に参加する意思を表明することです。ESの提出や、webテストの受験がエントリーの条件として設定されていることもあります。

つまり…
①    あさがくナビなどのナビサイトでプレエントリー
②    プレエントリーした企業から説明会や選考の案内/エントリーなどに関する情報が届く
③    (エントリーの要件として課している場合には)ESの提出・webテストの受験・説明会の参加
④    エントリー完了
⑤    面接開始(企業によってはES/Webテストをエントリー後に課すこともあります)

という流れです!

言葉が似ていてややこしいかもしれませんがあさがくナビなどの求人サイトでできるのは「プレエントリー」、その後は自分で「エントリー」する、という流れに注意しましょう!

・説明会に参加するためにはエントリーしないといけないのか。

あさがくナビに掲載している企業の中には「説明会/セミナー」を受け付けている企業があります。これはいわゆる「企業説明会」と同じで会社概要や業務内容に関する説明会です。
あさがくナビ上で「セミナー/説明会予約」を行うと、セミナー/説明会の予約をすることができます!セミナー/説明会の予約ですので、エントリーは必要ありません!

気になる企業の説明会には積極的に参加しましょう!

・自分の身の丈に合った企業が分からない。学歴や目立った経験もないのに大手企業にばかりエントリーしてしまった。

以前「行きたい企業が大手ばかりで悩んでいる」というご相談を頂きました!その時の回答がお役に立つと思います!

「自分の軸に沿って会社を探したとき、大手企業ばかりになってしまいます。」

また、大手企業は採用する人数が多いところも数多くあります。もちろん、専門職や高度な知識を必要とする会社では新卒採用の枠も必然的に少なくなってしまうとは思いますが、大手企業だからと言って、必ずしも学歴や経験がないと採用しないというわけではありません。

採用枠が多いからこそチャンスがあると考えてみるのもいいかもしれませんね!

・多くの人は内定はをいつ頃頂いているのでしょうか?自分だけ置いていかれそうで不安。
・就活受かるか心配


就活が本格化していくと周りとどうしても比べてしまい、不安になってしまいますよね…

経団連に参加している企業はスケジュールがある程度統一されています。
・6/1以降に内々定が正式に発表
・10/1以降に内定が正式に発表
というスケジュールです。

一方、経団連に属していない外資系企業やベンチャー企業などは独自の選考フローで経団連加盟企業とは異なるタイムスケジュールで採用活動を行います。そのため企業によって内々定・内定の時期が大きく異なります。

さて、このように企業によって内定を出す時期はまちまちだということができますが、経団連加盟企業が内々定を出す6月が内々定を保有学生が増える一つのタイミングだといえると思います。

内々定を早くもらいたい…!と思うのは当たり前かもしれませんが、実は早ければいいというわけではありません。
早いタイミングで内々定をもらっていたとしても納得いく企業から内々定をもらうことはできず、ずっと就活を続ける方もいます。就活で大切なのは「内定をもらうまでの早さ」ではなく「もらった内定の納得感」です。

どんなに内定を早くもらったり、たくさんもらったりしても結局入社するタイミングは同じで、入社できる企業は1社だけ。
なにかと周りと比べて焦ってしまいがちな就活ですが、自分のペースで納得感の得られる就活ができるように祈っています!!!

・休学することに決めたのですが、就活で不利になりますか?

ご相談ありがとうございます。大事な学生生活、様々な選択肢がありますよね。
そんな中で、休学という方法をとるのも一つの手。就活において必ずしも不利になるわけではありません。

「休学」が就活で不利になるとしたら、それは「理由を説明ができない場合」です。
決してそんなことなかったとしても、きちんと休学の理由を伝えられないと「ただ休みたかったのかな?」と思われてしまいます。

例えば「留学」や「専門性の高い勉強」や「資格の取得」や「何かの練習」など、【大学に通っていてはできない時間の使い方をしたい】という理由が明確であれば、不利になることはありません。
加えて、【休学をして、大学生活では得られなかった経験をした】というエピソードがあればむしろ評価は高くなる場合もあります。大学に通い続けた周囲の友人とは違う選択肢を敢えてとって、今後の人生を過ごされる上で大切な1年になるのならば、自分の軸をもって行動できる人という評価を得られるはずです。
充実された1年間を過ごされることを応援しております!

今週の回答はここまで!
ご質問・ご相談のある方は、こちらまで投稿ください!

 

この記事を書いた人

あさがくナビ編集部 さとち

人間・文化に興味があり大学在学中は文化人類学を専攻。
「就活」「働く」に興味があり、新卒で株式会社学情に入社。あさがくナビの開発・マーケティングに携わりながら、就活の在り方を考えています。


#ピアノ #チェロ #動物園 #電車に乗って遠くへ行きたい

この記事を読んだ人にオススメ

注目のコラム