【就活相談室Vol.5】2021年2月にいただいたご質問(前編)

 
先月もたくさんのご質問・ご相談をありがとうございます!また、回答をお待たせしましてごめんなさい。

今回もあさがくナビ編集部が一生懸命回答しますので、お付き合いください!

【今週いただいたご質問・ご相談】
▼1:自己分析/企業・業界選びについて
【①やりたいことが多くて企業・業界を決めきれない・・・】
・企業を選びきれていない。業界、業種は何となくですが決めているが、多すぎても管理できなくなりそう…。
・やってみたいことが多すぎて、企業を選べない!!選社軸は決めているのですが絞れない場合はどうしたらいいか?
・自分のやりたいことがなく、希望する職種も無いため、就活準備が出来ていない…。

【②やりたいことが見つからない】
・エントリーしたいと思う企業が見当たらない
・就活するにあたり軸を定めたが、企業が絞られすぎてる。幅広く見て、エントリーした方が良い?
・行きたい企業が見つからないままエントリーの締め切りが近づいていて焦っている
・自分のやりたいことが見つからない…
・自己分析しているが、向いている会社を見つけられない
・自己分析の方法を具体的
に知りたい


▼2:何をすればいいのか分からない
・将来、本に関する職に就きたいと考えて大学でも司書資格の勉強をしてきましたが、コロナの状況でどの業界も厳しくなり、この状況でどうしたらいいか分かりません。
・自分のやりたいこともなく、希望する職種も無いため、就活準備が出来ていません。


▼3:業界研究について
業界研究は何から始めたら良い?

▼4:編集部が背中を押します!!
・就活できるか不安
・自己診断が辛すぎる
・2月末現在までインターンなどに全く行けておらず準備が出来ていない状況で、就職は不可能??


■自己分析/企業・業界選びについて

【①やりたいことが多くて企業・業界を決めきれない・・・】
・企業を選びきれていません。業界、業種は何となくですがきめています。多すぎても管理できなくなりそうで悩んでいます。
・やってみたいことが多すぎて、企業を選べません!!選社軸は決めているのですが絞れない場合はどうしたらいいですか?
・志望業界を絞れない


【②やりたいことが見つからない】
・ エントリーしたいと思う企業が見当たらない
・就活するにあたり軸を定めたのですが、企業が絞られすぎてしまいます。幅広くて、エントリーした方が良いのでしょうか。
・行きたい企業が見つからないままエントリーの締め切りが近づいていて焦っている
・自分のやりたいことが見つかりません。
・自己分析しているが、未だに向いている会社を見つけられない
・やりたい事が見つからない
・自己分析の方法を具体的に教えてください。




たくさんの質問ありがとうございます!!
やりたいことがたくさんあって決められないというご意見と、逆に見つからない…というご意見、どちらもあって興味深いですね…。
たくさんある中から決めることも、ゼロから見つけることも、真逆なようでどちらも大変ですよね。

①    と②、真逆のようで共通の解決策もあるので、参考にしてみてください!

【①やりたいことが多くて企業・業界を決めきれない・・・】

やりたいことが多くて決めきれない場合、無理やり絞りこむ必要はありません。選考を受けられる範囲で、「業界・業種」を幅広くしたまま、「企業」軸で選んでみるのはいかがでしょうか。

加えて、なぜ絞り切れないか、ぜひ自己分析してみてください。最終的に就職されるのは1社なので、今から検討しておくと良いかと思います。
その際は、今見ている条件以外の条件を追加して検討してみましょう。
今、「業界・サービス内容・福利厚生」で検討をしているとしたら、さらに「企業規模・企業理念や社員の雰囲気・勤務地」を追加するのようなイメージです!

【②やりたいことが見つからない】
「何がしたいのか分からない!」
「企業・業界選びが進まない!」
という悩みを持っている方はもう一度、自己分析をしてみてはいかがでしょうか?
自己分析をする際は以下の3つの方法を試すとうまくいくことが多いと思います!

・消去法:嫌なことや能力的にできないことを削除していく。
・逆算法:「将来○○したいなあ~」から働き方の条件を考えてみる。
・正攻法:好きなもの・楽しいことを考えてみる。

3つ方法をバランスよく行うことで自己分析が進み、やりたいこと・受けたい企業が明確になっていくと思います。

▶やりたいことを見つける3つの方法はこちら

とはいえ、今社会人の先輩が学生の時に完全に自分のやりたいことを把握していたかというと、決してそうではないと思います。
なので考えてもなかなか決めきれないときには、自分ができそうなことから実際にチャレンジしてみるのはどうでしょうか?
チャレンジをする中で、自分の向き・不向きや、やりたい事・やりたくない事がはっきりすることも多いと思います!

 


■何をすればいいのか分からない…
将来書店や図書館など、本に関する職に就きたいと考えて大学でも司書資格の勉強をしてきました。しかしコロナの状況でどの業界も厳しくなり、ついに自分が何をしたいのかが分からなくなってしまいました。本選考が既に始まっている、またはこれから始まるこの状況でどうしたらいいか分かりません。どうすればいいでしょうか。

自分のやりたいこともなく、希望する職種も無いため、4年になるのにまだ就活準備が何ひとつ出来ていません。どうすればいいのかも分からない状態です…どうしたらいいのでしょうか?

「もう何をしたらいいか分からない!」就活をしているとそんな風になってしまうこともありますよね。
 


「本に関わるお仕事をしたい」など、やりたいことがあったけれどもコロナをきっかけに検討をし直す人方増えていらっしゃりますね。

やらなきゃいけないことが多い就活ですが、まずは立ち止まって考えてみましょう!就職活動は受験勉強とは違いますから、四六時中勉強する必要もありません。落ち着いて考えれば、今自分に必要なこと分かり、『悩んでいたら時間だけが過ぎていた』なんてことを避けることができます。

就活で大切なことをすごくシンプルにまとめると、
・企業研究やOB・OG訪問等の情報収集などの「アクション」を起こすこと
・webテスト対策、面接対策などの「テクニック」を身に着けること
・「自己分析」

の3に分類することができます。
アクション、テクニック、自己分析3つのバランスを意識しながら、今の自分の悩みを考えてみると、おのずとやるべきことが見えてくるはずです!

例えば今回相談いただいた「自分が何の仕事をしたいか分からない…」という悩みに対しては、
「どんなことに興味があるのか」を明らかにする「自己分析」と、「どんな仕事だったらやりたいことが実現できるか」を調べる「アクション」を起こすことが効果的です!

自己分析については前のご質問の回答を参考にしてみてください!また、アクションについては自分からインターネットで調べたりOB・OG訪問をしたりと情報収集をして会社や業界を知ることも大切です!調べてみるとコロナ禍でも業績を残せている業界・企業はたくさんありますよ!!

「それでも本当に何をしたらいいか分からない…」という場合にはまずはアクションを起こしてみるのはいかがでしょうか?アクションを起こす際に特におすすめなのが合同企業説明会です。あさがくナビでは就職博や就活サポートmeeting等のイベントを開催しています。
様々な企業の話を聞くことで「これは面白そう!/やりたくない」という自己分析にもつながりますし、人事がESや面接で評価するポイントが分かったりと「テクニック」を身に着けることもできます。
 

 

■業界研究について
・業界研究は何から始めたら良いでしょうか?

業界研究に関するご質問ですね!
就活ノウハウを分かりやすく動画にまとめたあさがくナビ就活チャンネルでは会員の皆さんに限定で様々なコンテンツを配信しています!

業界研究についても紹介した動画もあるのでぜひお時間あるときに見てください!
▶あさがくナビ就活チャンネルはこちら

 

■編集部が背中を押します!!
・就活できるか不安
大丈夫です。できます!
漠然とした不安について、「なぜ不安なのか」を考えてみると、解決の糸口がみつかるかもしれません!

・自己診断が辛すぎる
(自己分析のことでしょうか)答えも無さそうですし、難しいですよね。
自己分析の目的として大切なのは、「自分が納得して企業を選べるか」です。ここが踏ん張りどころですから、ちょっと頑張ってみましょう!応援しています!

・2月末現在までインターンなどに全く行けておらず準備が出来ていない状況ではもう就職は不可能でしょうか?
そんなことはないと思います!今の時期から就活を初める方もたくさんいらっしゃいます。これから着々と準備を進めれば納得のいく就活ができると思います!
頑張りましょう! 

----------------------------------------------
今週の回答はここまで!
ご質問・ご相談のある方は、こちらまで投稿ください!▶質問はこちら

この記事を読んだ人にオススメ

注目のコラム