【就活相談室Vol.3】2021年1月23日~1月29日にいただいたご質問

いつもたくさんのご質問・ご相談ありがとうございます!
回答が遅くなり、ごめんなさい><

 

今回も一生懸命回答いたします!


【先週いただいたご質問・ご相談】

▼1:あさがくナビのスカウトについて
・あさがくナビのスカウトは、企業様から直接送られているのか。スカウトのシステムや程度について教えてください。
・スカウトメールは本当に企業が自分のこと判断した上で送っているのか。


▼2:やりたいことがわからない・・・
・自分に合う職種がわからない。
・自分のやりたいことがわかりません
・全然やりたいこともなく、何をしていいかわからない。


▼3:希望の企業について
なかなか自分の希望に合う企業が少ない…気がします。

▼4:内定がもらえそうな企業って?
内定を貰えそうな会社を10社ほどリストしておく方がいいと聞いたが、受かる可能性が高い会社を見つける方法がわからない。

▼5:一般職の就職活動について
一般職についての情報が少なく、どのように選考対策をすればいいか困っている。一般職の就活の仕方について知りたい。

▼6:今後の就活準備について
・企業合同説明会.セミナーにばかり参加してるが、今の時期は次に何をどうすればいいのか。
・何度書き直してもESが全然通らない。ポイントは?
・SPIの非言語について、効率化を図りたい 自分に自信が持てない
・インターンシップに応募しても落ちてしまう


▼7:自己PRについて
・自己PRの例文を見ても輝かしい経歴ばかりで、参考にならない。
サークルやバイト、留学などしてない人は何を書けば良い?
・自己PRのエピソードは大学時代の経験の方が良いのか、高校生の頃の体験でも良いのか知りたい。また、自己PRとガクチカではエピソードを変えた方がよろしいでしょうか。


▼8:モチベーションについて
・モチベーション維持の仕方についてアドバイスが欲しい。
・コロナが流行し、早めに就活を始めたせいか就活をするための精神状態が限界に近づいてきた。精神を保つ方法が知りたい。


▼9:教職と就活の両立について
就活と教員とで迷っている 教員免許は取りたいので就活が遅れてしまいそうで不安 したいことは今はなく就職かな~と思っている

▲気になる質問をクリックすると、回答箇所に遷移します!

 

■あさがくナビのスカウトは、企業様から直接送られているのでしょうか。スカウトのシステムや程度について教えてください。
■スカウトメールは本当に企業が自分のこと判断した上で送っているのでしょうか?

 
あさがくナビのスカウトメールに関するご質問ありがとうございます!

あさがくナビのスカウト機能は、
・あさがくナビにご登録いただいているプロフィール(※個人情報を除く、アバター情報・大学情報・ガクチカ情報など)
・希望条件
などを企業の採用担当者が確認し、一人ひとりに送信されています。

また、企業の採用担当者はスカウトする学生を選ぶ時に、
まず企業の採用条件に合った学生を抽出できるようになっているため、自身の希望条件・ガクチカ情報等を可能な限り登録しておくことで、あなたを求める企業からのスカウトを受け取りやすくなりますので、参考になさってください。

引き続き就活準備を応援しております!

 

■自分に合う職種がわからない。
■自分のやりたいことがわかりません
■全然やりたいこともなく、何をしていいかわからない。


3名の方からご相談をいただきました。

希望の職種・業種を見つけること、もっと言うと長い将来について考えて決断することって、難しいですよね。

ただ、それがみなさんだけかというとそんなこともなく、自分が何をしたいのか、かなりの人はわからないまま社会人になっていると思います。

ですから、まずは自分がやれそうだと思う事からチャレンジをしてみてはどうでしょうか?
実際にチャレンジしてみる事で、自分の向き・不向きや、やりたい事・やりたくない事がはっきりすることも多いみたいです。

希望の就職ができることを応援しています!
 

 

なかなか自分の希望に合う企業が少ない…気がします。


ご相談ありがとうございます!
なるほど、ご自分なりの希望条件があることは、企業決定の上でも役立つので良いことですね。

その上で、どのような条件の企業を希望されているかに寄りますが、恐らく条件を付けすぎなのではないでしょうか。

条件を
・絶対に譲れないこと
・少しなら許容できること


に細分化して、検討しなおされてはいかがでしょうか。

例えばそもそも企業の絶対数が少ない業界を選ばれている場合は、
・ほかにも興味を持てそうな業界も合わせて検討してみる
・例えば「東京都」だけで企業を探されていたら「関東地方」まで範囲を広げる
など、許容できるポイントを検討してみましょう。

ご納得のいく就職ができることを応援しております!

 

内定を貰えそうな会社を10社ほどリストしておく方がいいと聞いたのですが、受かる可能性が高い会社を見つける方法がわかりません。



ご質問ありがとうございます。
なるほど。「受かる可能性が高い会社」ですね。

ご質問の内容から
「受かる可能性が高い会社」=「自分が働きたい会社」ではない
と推測されたのですが、いかがでしょうか。認識違いがあれば申し訳ございません。

●もし、認識違いが無ければ、
就職活動は早いもの勝ちなところがありますし、まずは「受かる可能性」ではなく、「自分が働きたい(=志望度合いの高い)」企業の選考に進まれるのが良いかと思いますがいかがでしょうか。

何より、「働きたい会社」(この要素は、業種・職種・事業内容・勤務地・福利厚生など一概には語れないと思えます)ではないところに就職されても、充実した社会人生活を送るのは難しいのではないかと思われます。。。

●もし、「自分が働きたい会社の中で、受かる可能性が高い会社」を探されている、ということでしたら、あさがくナビには「企業とのマッチ度」がわかる機能がありますので、ご活用いただければと思います。マッチ度はご登録いただいた情報と、企業が設定している情報の掛け合わせで、算出しております。

いずれにせよ、「受かる可能性が高い」という表現で企業を見つけるのは難しいかと思います。言葉の綾であれば申し訳ございませんが、ご自分のガクチカなどの経験・強みと、志望度合いによって内定は出ます。ガクチカ等の準備が進まれているのであれば、

・志望度合いの高い企業を探す
・志望度合いの高い企業から受けてみる


ことが近道かと思います。

ご納得のいく就職をされることを、引き続き応援しております!

 

一般職についての情報が少なく、どのように選考対策をすればいいのか困っています。一般職の就活の仕方について教えていただきたいです。



ご質問ありがとうございます。

最近は特に「総合商社の一般職がものすごく人気で高倍率」と、話題ですよね。

さて、どういう企業の一般職を希望されているかにも寄りますが、倍率に違いがあるにしろ、対策方法は総合職と大きくは変わりません。
・ガクチカ
・自己PR(強み・弱みなど)
・志望動機(なぜその業種・職種なのか、その中でもなぜその企業なのか)
・SPIなどのWebテスト

などです。

加えて1点、「なぜ一般職を希望するのか」ということについて、述べられると良いかと思います。

今、インターネット等で「一般職 就活」などで検索をすると、「条件の良さ」が上位にヒットします。

もちろん働く条件は良い方が良いに決まっていますが、それを理由にしてしまうとちょっと露骨ですし、そういう理由で志望される学生は多いので、志望理由がほかの人と被ってしまいます。

今回ご質問いただいた方がどうして一般職を志望されているかわかりませんが、あなたにしか言えない、「一般職の志望理由」が言えるととても良いと思います。

自分のガクチカや強みと絡めて、一般職の志望理由を言えるようになっておくと良いです。

一般職での就職が叶いますように、引き続き応援しております!

 

■企業合同説明会.セミナーにばかり参加してる現状、今の時期は次に何をどうすればいいのでしょうか、漠然とした不安で心がいっぱいです。(ESを書いたりインターン応募をしたりはしてますが結果は奮わないです。)
■何度書き直してもESが全然通りません。ポイントを教えてください。
■SPIの非言語について、効率化を図りたい 自分に自信が持てない
■インターンシップに応募しても落ちてしまう



今の就活準備に関して、4名の方からご相談いただきました。ありがとうございます!

現在~今後の就活準備については、別のコラムにもまとめておりますので、よろしければご確認ください。就活準備のTODO整理と1日のスケジュールの立て方についてまとめています!
現在~今後の就活準備について コラムへ

●今の時期は次に何をどうすればいいのか
企業の話を聞いたり、ESを書いたり、ということをされているのですね。
1つの事柄だけでなく、満遍なく準備をされた方が、不安も解消されるかと思いますので、
・面接練習
・SPI・Webテストの勉強
・ESの添削 
なども、手を付けてみてはいかがでしょうか。

●ESについて
具体的にどこに悩まれているかわからないので、アドバイスも具体的にはできないのですが、まずは誰かに添削してもらうのが良いのではないでしょうか。

キャリアセンターに連絡をすれば、直接相談に乗ってくださるかと思います。

また、あさがくナビではイベントで就活相談を受け付けている場合がございます。お近くで開催がある場合はこちらもご活用ください!

▶あさがくナビのイベント

●SPIの非言語について効率化を図りたい
非言語の分野は、算数・数学で扱われた内容が大半です。もし苦手な方であれば、またか・・・と思われるかもしれませんね。

もし勉強時間が足りないということであれば、問題集をざっとみて、苦手なところから手を付けてみてはいかがでしょうか。
連鎖して、周りの問題も理解できたりする場合もあります!

また、少しでも時間があるようならば、あまり時間をかけないように、途中答えを見ながらでも1周してみてはいかがでしょうか。SPIは出題パターンがある程度決まっているので、解き方を理解すればすぐに応用できる問題も多いです!

勉強は大変ですが、引き続き応援しています!

●インターンシップに応募しても落ちてしまう
なるほど。。。落ちてしまうと、落ち込みますよね。

インターンシップの選考は、本選考と違って抽選制だったり、本選考と比較するとざっくりとした書類選考だったりするので、インターンシップに落ちてしまうからといってものすごく焦る必要はありません!

今の時期は、まずは選考無しのインターンシップに参加してみてはいかがでしょう。そこで気づけることもあるかと思います!

引き続き就活準備を応援しています!

 

 

■自己PRの例文を見ても輝かしい経歴ばかりで、参考にならない サークルやバイト、留学などしてない人は何を書けば良いのでしょうか?
■自己PRのエピソードは大学時代の経験の方が良いのか、高校生の頃の体験でも良いのか教えて頂きたいです。また、自己PRとガクチカではエピソードを変えた方がよろしいでしょうか。


自己PRについて、お二人からご質問をいただきました。ありがとうございます!
面接で聞かれる重要項目だからこそ、悩むこともありますよね。。。

さて、回答です!

●輝かしいエピソードがないけど・・・
まず、自己PRは特段輝かしいエピソードでなくても全く問題ありません!

あなたの趣味や、勉学、日頃コツコツ頑張っていることなど「自分なりに努力・頑張ったこと」「好きなこと」からアピール内容を考えてみましょう。あなたの『人となり・魅力』が伝われば、人事担当者も興味を持っていただけます。

人事担当者は、輝かしい内容よりもあなたがどのような考えを持ち、行動し、成長してきたのかを聞くことで、あたなの魅力を知りたいと思っています。

●高校時代のエピソードは・・・?
そして、「高校時代のエピソードでも良いのか」というご質問ですが、
大学時代の経験の方が、「最近のエピソード」という点で好ましいですが、高校時代に努力されてきたことが今の成長につながっているのであれば、高校時代のエピソードでも良いかと思います。

●自己PRとガクチカ

また、「自己PRとガクチカ」の違いについて。
エピソードは同じでも問題ありません。
自己PR:あなたの「人となり」が完結伝わる内容。
ガクチカ:あなたの学生時代の体験を通しての学びや、成長に関する内容。
と、求められているものが異なります。

重要なのことは、1つのエピソードを様々な角度から話せるようにしておくことです。

面接でも『「自己PR」と「ガクチカ」とそれぞれ答えてください。』と質問されるケースもありますので、準備しておくと安心です。

自己PRを存分に話すことができるように、応援しております!

 

■モチベーション維持の仕方についてアドバイスいただきたいです。
■コロナが流行し、早めに就活を始めたせいかここにきてどんどん燃料がきれ、就活をするための精神状態が限界に近づいてきました。精神を保つ方法が知りたいです。


モチベーションや精神衛生を保つ方法について、2名の方からご相談いただきました。ありがとうございます!

モチベーションの維持って大変ですよね。社会人にとっても難しいテーマです。

最近は、マインドフルネスという考え方を取り入れる方が増えているようで、「『今、この瞬間』を大切にする生き方」という意味だそうです。

面接での失敗経験など、過去の事を思い出すと落ち込みたくなりますね。
ちゃんと内定をもらえるのか、未来の事を考えると不安な気持ちになりますね。

過去の失敗は取り返せませんし、未来は今の延長線上にしかありません。
『今、この瞬間』にやらなければならない事に集中をしてみてはどうでしょうか?

私も、このあとの仕事が終わらないな・・・と落ち込むこともありますが、今はこのコラムを書くことに集中しています(^^)/

引き続き、就活準備を応援しています!

 

就活と教員とで迷っている 教員免許は取りたいので就活が遅れてしまいそうで不安 したいことは今はなく就職かな~と思っている

自分の将来を決める重要なときですので、どちらの方向に行くのか迷いますよね。
しかも、教員試験や、教育実習もあるし、なかなか就活の時間を取れない…!というのもあるかと思います。
“教員と就活を両立する”メリットというがありますので、
「教員になる!」という前提で、お伝えいたしますね!

●将来の子どもたちへ還元できる!
教員と就活を両立することで、あなたが就活で得た“幅広い知識・経験”が、
“将来、子どもたち”への進路指導や相談の際に、“大いに活かす”ことができます。
就活を経験した先生のほうが、経験談を交えて答えてあげると、子どもたちも安心できるかと思います。
(将来のことに困ったら、相談に乗ってくれる、頼れる先生というポジションですね。)

●教員試験の対策にもなる!
「教員になりたい!」と思っているなら、他にもメリットがあります。
教員試験では履歴書を書いたり、面接を行ったり、“就活と共通する部分”があるので、
“教員試験前の練習”として考えて就活を行うと、緊張せずに教員試験にも挑めるのではないでしょうか?

また、“社会がどのように動いているかを知ることができる”と思うので、
学校の立ち位置も広い視野・柔軟な考え方で見ることができます。
教員試験では、時事問題等で役に立つこともあると思います。

●教員“以外”の道が見つかるかも!
就活を行っていると、「あれ、一般企業の方が向いているかも?」という気づきもあると思います。
自己分析を行う機会が多くあるので、自分を見つめ直すいい機会になるのではないでしょうか?
自己PRを書く際も、【何故その仕事を選んだのか】という点がクリアになるので、
一般企業へ志望変更したときも、書きやすくなるかも知れません。
(業界研究なども就活中で行うので、切り替えた際も楽になると思います。)
=================================

【教員と就活を両立する】というのは、
「教員になるためにやること+就活でやること」と負担が増えるので、時間と体力をかなり使います。
ただ、あなたが就活での知識や経験というのは、
教員試験で活かせる“だけでなく”、将来的に子どもたちに還元することもできます!
時間と体調のバランスには気を付けて、無理はしないように取り組むようにしましょう。
『何のために就活をするのか』と目的を持っていなければ、その後の教員生活で活かすことができると思います!

----------------------------------------------
今週の回答はここまで!
ご質問・ご相談のある方は、こちらまで投稿ください!▶質問はこちら

この記事を書いた人

あさがくナビ編集部 さとち

人間・文化に興味があり大学在学中は文化人類学を専攻。
「就活」「働く」に興味があり、新卒で株式会社学情に入社。あさがくナビの開発・マーケティングに携わりながら、就活の在り方を考えています。


#ピアノ #チェロ #動物園 #電車に乗って遠くへ行きたい

この記事を読んだ人にオススメ

注目のコラム