「ついついドタキャンしてしまう・・・」を徹底分析!面接行きたくない現象の克服法

Re就活キャンパス編集部 さとち
2020年12月2日

「ついついドタキャンしてしまう・・・」を徹底分析!面接行きたくない現象の克服法
応募したものの、面接・インターン行きたくない・・・でも、欠席の連絡もしづらい・・・
ダメだってわかっちゃいるけど、今日はドタキャンしてしまおうかな・・・。
こんな経験をしたことがある人も意外といらっしゃるのではないでしょうか。
面接の日が近づいてくると、とっても気持ちが重くなってくる。誰だって少なくともそんな気持ちになったことはあるでしょう。
今回は、ドタキャンしてしまいそうな時の立ち向かい方についてお伝えします。
▼Re就活キャンパスでは、企業への「電話マナー」について、動画で紹介しています。企業への欠席連絡のためにも、電話マナーを学びたい方 はコチラ
みんなのドタキャンって、何が理由なんだろう

学情で、アンケートを取りました。
「応募した企業の面接に無断で欠席した理由」(2018年9月調べ)
1位:急に不安になった・・・35%
2位:準備不足・・・25%
3位:具合が悪くなった・・・10%
1位:急に不安になった・・・35%
2位:準備不足・・・25%
3位:具合が悪くなった・・・10%
「急に不安になった」。
なかなかリアルな心情ですよね。そうそう!と思った人も多いのでは?
また言い換えれば、急に不安になる原因は「準備不足」とも想定されるので、およそ上位60%の人が、準備不足が原因でドタキャンをしているとも考えられます。
ではどうやって立ち向かいましょう・・・。

この記事を書いた人
Re就活キャンパス編集部 さとち
人間・文化に興味があり大学在学中は文化人類学を専攻。
「就活」「働く」に興味があり、新卒で株式会社学情に入社。Re就活キャンパスの開発・マーケティングに携わりながら、就活の在り方を考えています。
#ピアノ #チェロ #動物園 #電車に乗って遠くへ行きたい