秋・冬インターン前必須!!【最強・簡単サマーインターン振り返り術】伝授

Re就活キャンパス編集部 マロ
2024年9月6日

【目次】?
・お疲れ様です!!~簡単・最強・インターン振り返り術 ~
・1 インターンでの取り組み
・2 インターン×自己分析
・3 これからどうしたいか?
・まとめ
お疲れ様です!!?
??どもども!!Re就活キャンパス編集部のマロです!!まずは、皆さま。?
??サマーインターン お疲れ様でした!! ?
??エントリーや面接、適性検査など、慣れないことばかりで、大変だったと思いますが、ひとまず、なにはともあれ、お疲れ様です。本当に就活頑張っていて、えらいです。忙しかった夏だとは思いますが、まだまだ、秋・冬インターンに、本選考と、就活は続いていきますので、サマーインターンで学んだことをばっちり活かすためにも、振り返りましょう!!意外と、この【振り返り】が抜けてしまうことで、「面接でサマーインターンのことを聞かれたのに、上手く答えられず、学んだことを活かしきれない。」 、「なんとなく、インターン参加したけど、逆に、これからの動き方がわからなくなってしまった。」 なんてこともあります。 ?
??だ か ら。 せっかくの学びをフル活用するために、?
??【超簡単!! 10分で終わる これから役立つインターン振り返り?術】?
??伝授しちゃいますね!! ?
※急ぎの場合は、セーブしてお時間できたらやってみましょう!
??では、以下がステップです。?
??①お手元に、メモとペンをご準備ください!!?
??②今からお伝えするカテゴリーにそって、簡単に、考えをまとめましょう!!?
③秋・冬インターンの動きを把握!!?
??*質問ですが該当するものがない場合はその質問をスキップして下さい。?
??簡単・最強・インターン振り返り?(所要時間約10分)
1 インターンでの取り組み?
??*EX)はマロの回答例。?
Q1. どんなインターシップに いつ 何日間 参加しましたか??
??EX)Re就活キャンパス編集部 6月末から、長期インターンに一ヶ月間参加。?
??Q2.インターンに参加した企業は、「ダレ」に、「何を」、「どうやって」提供する企業活動を行っていましたか??
??EX)「企業と学生」を対象として、 人材情報を、「webメディア」で提供し、「よりよいマッチング」のサポートする企業活動。?
Q3.インターンシップの参加で、業界の知識や、サービスの社会的な背景などは学べましたか?学んだことを具体的に記してください。?
??EX)かなり多くのことを学べた。人材情報業界の知識や、社会的な就活に対する意識の変化の変遷を学んだ。?
Q4.インターンシップでは、どのような??活動??をしましたか??
??EX)就活支援コラムの執筆。グループワーク?。 新規企画のプレゼンテーション。
??*活動を深掘りしたい人は、より具体化しましょう。?
*Q5インターンシップで行った活動では、具体的に、何を行い、何を学びましたか? ?
??EX)グループワーク:記事執筆の会議 → 幅広い読者に合わせた目線を持つことの重要性。?
??プレゼンテーション:新コラムの企画立案の会議 → 昨今の就活事情。?
??通常業務:コラム執筆 → Re就活キャンパスコラムの強み・弱み。?
??Q6.インターンシップでは??何が選考で課されましたか??
??EX)エントリーシートの記入。面接。?
2 インターン×自己分析?
??
Q1.参加したインターンの目的は何ですか?目的はどの程度、満たせましたか?1~10で評価するなら?また、そのように、評価したのはなぜ??
??EX)社会人マナーを学ぶことが目的。社会人マナーは、日ごろからご指導いただき、学べた。
Q2.インターンに参加する前、その企業や業界に興味がありましたか??
??→Q2・①あった場合:??その企業や、業界になぜ、興味を持ちましたか??
EX)業務内容と雰囲気。イベントで会ったその会社員の人が良かった。
→Q2・②ない場合:なぜ、その企業のインターンシップに参加しましたか??
EX)そもそも、人材情報業界のことを知らなかったので、とりあえず参加した。人材情報はあんまり興味無かった。?
Q3.インターンに参加して、業界の興味関心が変化しましたか??
??→Q3・①変化した:どのように、変化しましたか?興味関心の強さを1~10であらわすと??
??EX)今までは、出版や広報に興味あったが、人材情報も良いと思い始めた。?興味度:3→7
→??Q3・②変化しなかった:なぜ、変化しなかったと思いますか?
? EX)出版関係と異なり、創作物に直接かかわる業種ではなく、自分のやりたい業種と違っていた。?
Q4.インターンの業務のことをどう感じましたか?雰囲気はどうでしたか?なぜ、そう感じたと思いますか??
EX)楽しかった。職場の雰囲気も程よい緊張感があり、ストレスがかかりすぎずに、取り組めた。職場は、業務中静かだが、休み時間になると積極的に話しかけてくれる明るい人が多かった。いろんな人のいろんな就活の話が聞けた。
??Q5.インターンに参加して、発見した自分の「強み・弱み」はありましたか?あれば、具体的に書き記してください。?
??EX)自分の文章作成能力が強みである一方で、積極的に、自分からコミュニケーションを取れなかったので、積極性が足りないと感じた。?
EX)得意:エントリーシートの記入
不得意:面接。自分の強みを積極的にアピールするのが苦手。
→面接慣れするために、友達と練習をする。
3 これからどうする??
??Q1.インターンを通して、どんな業界に興味を持ちましたか??
※「2 インターン×自己分析」のQ2 、Q3を参考に
??EX)出版、広報、人材情報。webライティングも含む業界をこれから調べてみたい.
Q2.インターンを通して、職場の好みについてどんな発見がありましたか??
※「2 インターン×自己分析」のQ2 、Q3を参考に
??EX)自分は意外と人と話せる職場の方が好きだということが分かった。そのため、ライター職をメインとしながらも、休憩時間などに、人と話せる職場に探したい。?
Q3.自分が働きたい企業の特徴は??何ですか??
??EX)人と話せる。文章力を活かせる。この二点を満たせる職場を探したい。?
Q4.インターンを通して、自分のどんな点を「成長させたい・活かしたい」と思いましたか??
※「2 インターン×自己分析」のQ6を参考に
??EX)自分の文章力を活かしつつ、積極性を伸ばす必要がある。社員さんから、休憩時間は、社員さんから話しかけていただくことが多かったため、これからは、自分から積極的にコミュニケーションを取るようにしたい。?
Q5.インターンに参加しなかったが、興味がある業界・企業はありますか?それはどんな業界・企業ですか??
EX)自分が気になった出版企業ではサマーインターンが実施されなかったが、本が好きで、出版業界に興味がある。そのため、秋・冬のインターンでは、出版系の企業も探したい。
Q6.これから 秋・冬に向けての動き方を決める下記の5つのポイントをまとめてみましょう。
【興味がある業界】:
【興味がある仕事内容】:
【職場の雰囲気】:
【自分の強み】:
【自分の改善点】:
EX)マロのまとめ。
【興味がある業界】: 人材情報、出版、広報
【興味がある仕事内容】: ライター系
【職場の雰囲気】: コミュニケーションを取りやすい職場
【自分の強み】: 文章作成能力
【自分の改善点】: 主体的にコミュニケーションを取ること
??まとめ 振り返りのポイント?
??・1:「インターンでの取り組み」Q1~Q6の答えは、インターンでの学びを面接官に話せるようになるため、【面接対策】に役立っちゃいます!!?
??・2:「インターン×自己分析」のQ2~Q6【自己分析】に直結します!!
・3:「これからどうしたいか?」Q1~Q5の答えは、【企業探し】に直接活かせちゃいます!!
?
??俺たちの就活はこれからだ!!?

この記事を書いた人
Re就活キャンパス編集部 マロ
Re就活キャンパス編集部のマロです。
ハードボイルドに憧れる一般大学3年生です。趣味で、TRPGという口頭でお話しながら、自由に物語を紡げるゲームのシナリオを書いてます。
あと、洋書ミステリーを読んだりしています。猫派です。