印象をよくする就活メイクってどんなもの??

Re就活キャンパス編集部 もびー

 就職活動を行う上で、気になる就活メイク!
同じメイクでもより自分の良さを引きだせる方が良いですよね。
今回は、「印象の良くなる就活メイク」をするために役立つ考え方についてご紹介していきます。

目次
1章:就活メイクって実はこんなもの?? 
2章:就活メイクで押さえとくと良いポイント!
3章:印象の良くなる就活メイクは、どこまで自由に考えて良いの!?


▼Re就活キャンパスでは、他にも女性向けに、「靴擦れ防止のオススメアイテム」を紹介するコラムと、「服装自由の記載がある際の適切な服装」を紹介するコラムを配信しています。

リンク【靴擦れ用アイテム:コラム】
リンク【服装自由の際の服装:コラム】

1章:就活メイクって実はこんなもの?? 


就活メイクは、普段のメイクと違うとよく言われていますよね。

でも、「どのようなメイクのことなの?」「型があるってホントなの?」
などと疑問に感じている人もいるのではないでしょうか。

実は就活メイクとは、
自己満足ではなく他者からの見られ方を意識して、清潔感を感じられるメイクであれば、意外と自由に考えて良いものなのです!!

というのも、お顔の雰囲気は人によって様々! 
よく耳にする「The就活メイク」を真似するだけでは、その人の印象をより良くすることは難しいんです。

型にとらわれるだけがすべてではないことを前提に、就活メイクで押さえておくと良いポイントを2章で、どこまで自由に考えて良いのかその線引きとなるものを3章で見ていきたいと思います。

この記事を書いた人

Re就活キャンパス編集部 もびー

大学時代は、国際系を専攻

趣味は、踊ること・食べることです。最近はサーフィンに興味があります。

XやLine、メルマガでもお役立ち情報を配信中なので、興味がありましたら、確認してみてください